【忖度なし】オンライン塾「ウェズスタディ」を宅浪目線で正直レビュー

◾️ 本記事は一部プロモーションを含んでいます

元宅浪生
元宅浪生

オンライン塾「ウィズスタディ」について徹底調査したので、宅浪目線でレビューしていきます!

宅浪目線とは

  • コスパ悪くない?無料のサービスで代替できるよ
  • このサポート、自宅浪人では補えないからおすすめ!
  • 塾や予備校ってぶっちゃけ必要?宅浪で足りないところだけ補おう

塾から「宣伝してください」と言われたわけではないので、忖度一切なしです。ネット上の情報だけでなく、疑問点は直接問い合わせて調査しています。

【プラン選択が命】ウィズスタディの特徴と費用

ウィズスタディってどんな塾?

  • オンラインで完結
  • 中学生〜浪人生対象
  • 徹底した学習管理(1日単位の計画+週1の面談)
  • 自学自習がメイン(プランによって1対1指導あり)

ウィズスタディは、受験対策塾は料金が高すぎる問題を解決し、「塾に通えない子どもをゼロにする」ことを目標にしています。

元宅浪生
元宅浪生

お金がなくて宅浪を選択した私から見て、コンセプトに好感が持てます!
コスパがいいかは別問題なので、これから解説します。

ウィズスタディの「料金制度」をわかりやすく解説

最安値で発生する費用(浪人生の場合)

  • 入塾金:33,000円
  • メイン費用:月14,500円(1科目×超ライトプラン)
  • その他費用:月3,300円(システム利用料)
  • 教材費・季節講習・解約金:0円

ウィズスタディを最安値で12ヶ月受講すると、合計286,200円です。(※ 詳しい正確な費用は公式ページを確認してください)

ウィズスタディ費用の仕組み

  • 科目を増やすほど費用がかかる制度
  • 科目ごとにプランを選べる(超ライト14,500円 〜 プレミアム41,800円)
  • 3科目以上の受講で割引あり
  • 科目の増減・プラン変更・退塾はいつでも可能
元宅浪生
元宅浪生

オンライン完結・独自教材なし・広告費カットなどにより、最安値プランは破格レベルです。

しかし、5教科×プレミアムプランだと月約19万円のため、一概にコスパがいいとは言えません。

【元宅浪生おすすめ】ウィズスタディの「コスパ最強プラン」

おすすめは「最も苦手な1科目のみをライトプランで受講」することです。(月19,580円 + システム利用料3,300円

1科目‪‪ ✕ ‬ライトプランがおすすめな理由

  • 勉強法・参考書・学習改善のアドバイスは他科目にも対応してくれる
  • 超ライトプランはサポートが少ない(面談が月1回のみ・確認テストなし)
  • スタンダード以上は授業付きだが、ChatGPTなどのAIで補える人には不要
元宅浪生
元宅浪生

まず1ヶ月受講して、必要に応じてプラン変更もしくは科目を増やすのがベスト。自分にとって本当に必要なサービスか見極めましょう!

ウィズスタディの「サービス内容」を辛口レビュー

「勉強時間が自然に増える」サポートが充実

ウィズスタディの大きな特徴は、「勉強しないといけない環境を作ってくれること」です。

  • 1日単位の学習計画:「今日は青チャートの5問〜15問」など明確な指示
  • 毎週の面談:進捗確認と改善アドバイス
  • メッセージサポート:モチベが落ちた時の声かけ、悩み相談
  • 保護者との共有:学習データ・改善ポイントを共有
元宅浪生
元宅浪生

正直、合格手帳や無料アプリでも管理しようと思えばできます。しかし、ここまで細かく計画を立てて強制力が働く環境は、塾ならではの価値です。

自主学習サポートは△

24時間使えるオンライン自習室あり

ウィズスタディのオンライン自習室は、入塾しなくても誰でも使えます。そのため、オンライン自習室のために入塾するのはコスパ悪いです。

元宅浪生
元宅浪生

一般開放することで自習室の利用者数を増やすことが目的っぽいです。
自習室内で時間割みたいな制度があればもっといいのに…

授業外の問題解説サポートは別料金

「授業時間外も無料で質問し放題」のオンライン塾もある中、別料金なのは残念です。(2科目以上受講の場合は、30分無料プレゼント)

元宅浪生
元宅浪生

ChatGPT のような無料AIサービスがあるため、必ずしも必要と言えないけど…
自己学習メインの塾なので少し残念です。

1対1の個別指導の実態

  • 超ライトプラン・ライトプランは対象外
  • 受講科目‪✕‬週1回のみ実施(プレミアムプランは週2回)
  • 医学部・旧帝大出身の優秀な講師が担当
  • ゼロからの授業ではなく、参考書ベースでわからない部分の解説
元宅浪生
元宅浪生

ChatGPTなどの無料AIで解決できる人にとっては不要かも。まずはライトプランで受講し、必要ならプランUPするのがおすすめです。

ウィズスタディに向いてる人・向いてない人

ウィズスタディに向いてる人

  • 授業よりも市販の参考書ベースで進めたい人
  • 徹底的に学習管理をサポートしてほしい人
  • 何をやればいいか分からず、自主学習に不安がある人

ウィズスタディに向いてない人

  • ゼロから授業形式で教えてほしい人
  • 全教科フルサポートを求める人(可能だがコスパ悪い)
  • 学習計画を自分で立てて継続できる人
元宅浪生
元宅浪生

あくまでも自己学習がメインの塾のため、宅浪+α として受講しましょう!

【ムリな勧誘なし】10日間の無料体験が超おすすめ

元宅浪生
元宅浪生

結局体験してみないと分からないので、まずは無料体験を受けましょう!

ウィズスタディ「10日間無料体験」の内容

  • 個別カウンセリングによる「学習状況のヒアリング」
  • 「勉強計画」を立てる(10日間の計画、受験戦略)
  • オンライン自習室を活用しながら「自己学習」
  • 1週間分の「確認テスト」
  • 1対1の「個別指導」で参考書の理解できなかったところを解説
  • 1対1の「学習改善面談」で振り返り

無料体験Q&A

元宅浪生
元宅浪生

安心して無料体験を受けるために、ウィズスタディに直接問い合わせしました。

Q. 家にあまりお金がないので、入塾できるか分かりません。「無料体験」だけ受けても大丈夫でしょうか?
A. 入塾する・しないに関わらず、無料体験を受けていただいて全く問題ありません。

Q. 無料体験を受けたあと、入塾しない場合、電話やメールなどでの勧誘はありますか?
A. 勧誘は一切しておりません。

Q. パソコンやタブレットを持っていないけど、参加可能ですか?
A. スマホ1台で受講できます。

Q. 無料体験はいつでも受けられますか?
A. いつでも受講可能です。

無料体験の申し込み方法【手順をゼロから】

手順①: 下記バナーをクリック


手順②:「 無料体験に申し込む」をクリック

「無料体験に申し込む」のバナー


手順③: 「メール」でのお問い合わせより必要項目を入力

「メール」でのお問い合わせフォームの入力例
「メール」でのお問い合わせフォームの入力例(続き)

手順④:連絡を待つ
あとは連絡を待つだけです。丁寧に対応してくれるので、安心してください。

【最後に】無料体験だけで終わってもOKです

体験してみたいけど、入塾しないのは失礼かな…

無料体験は「試すための場所」です。
塾や予備校はビジネスとして運営していますが、体験したから絶対入ってほしいと思ってるわけではありません。

「体験してサービスの良さを知ってほしい」
「入塾を選択肢のひとつにしてもらえたら嬉しい」
という想いで体験を提供しています。

塾への興味、成績を伸ばしたいという真剣な気持ち、体験への感謝の気持ちがあれば十分です。

無料体験の申し込みなんて、めっちゃドキドキしますよね…!でも、その一歩が未来を大きく変えるきっかけになるかもしれません。

あなたの受験LIFEを応援しています。

お気軽にコメントをどうぞ