宅浪は孤独って聞くけど本当なのかな?宅浪してるけど、孤独で病みそう…対処法を教えてください!
大丈夫です。
この記事を読んだ後には、孤独の本質と孤独対策が分かり、安心して宅浪生活が送れます。
記事の内容
- 宅浪は本当に孤独なのか【体験談をもとに解説】
- 自宅浪人生の孤独対策7選
- 孤独に耐えられなくなったら「これ」をしろ
私の自宅浪人経験
※ 記事の最後にはコメントを受け付けています。勉強の愚痴、質問、記事の感想など、なんでも書き込んでください。できるだけ返信します。私でよければなんでも受け止めるので、辛くなった時には吐き出してください。
知識ゼロからスタートし、E判定から逆転合格した私が、自宅浪人生の孤独問題について解説していきます。
宅浪は本当に孤独なのか【体験談をもとに解説】
結論:私の1年間の宅浪生活を振り返ると、意外と孤独を感じませんでした。
友達0で家族以外とのコミュニケーションがないので、「たまには人と話したいなあ…」と思うことはありましたが、病むほど孤独を感じることはありませんでした。
孤独を感じなかった理由
- どちらかと言えば、1人が好きな性格だから
- 学校での人間関係が嫌いだったから
- 家族との会話があったから
- 勉強に集中していたから
受験勉強という一つのことに集中し、それ以外(通学やめんどくさい人間関係)をやらなくていいという環境がむしろ「楽」でした。
そして、1人で黙々と取り組むことが好きな内向的な性格のため、宅浪という環境が自分に合っていました。宅浪の向き不向きは以下の記事で詳しく紹介しているので、参考にしてください。
宅浪に向いている人の特徴【判断基準を3つの視点から解説】
孤独は「相対的」であるという話
孤独には「相対的な孤独」と「絶対的な孤独」があります。
相対的な孤独:周りの人と自分を比較することで、自分は孤独だと感じてしまう
絶対的な孤独:人との関りが全くなく、心が孤独になり病んでしまう
自宅浪人生が感じる孤独は、「相対的な孤独」が多いです。
自分が感じる孤独は相対的か絶対的か、1人でいる時は本当に孤独なのか考えてみてください。「相対的な孤独」には対処法があるので、次の章で紹介していきます。
案外、孤独は人との関りの中で感じることが多いです
- 集団の中で自分だけ輪に入れない
- 友達といるのに会話に上手く入れない
- インスタを見たらみんな楽しそう
「自分は孤独だ…」と思い悩む前に、孤独の種類について知り、向き合ってみましょう。
自宅浪人生の孤独対策7選
宅浪時代ほとんど孤独を感じなかった私が、自宅浪人生の孤独対策を7つ紹介します。全て体験談なので、参考にしてください。
孤独対策①:SNSを一切見ない
知り合いのSNSやLINEのアイコンを見るのは、一切やめましょう。
すでに紹介したように「孤独 = 相対的なもの」である場合が多いです。芸能人のSNSを見るのは自由ですが、友達の楽しそうな姿を見て、自分のことを孤独だと感じてしまう人は、意識的にSNSを排除しましょう。
孤独対策②:勉強しまくる
人間はなにかに夢中になっていると、孤独を感じる暇がなくなります。
自宅浪人生の場合、日々勉強することで自分と向き合う時間が増え、孤独を感じる時間を減らすことができます。
勉強を続けることで、精神の安定も手に入れることができます。2~3日勉強しない日があっても諦めず、長期的な目で見て勉強を続けましょう。
孤独対策③:趣味や楽しみを見つける
勉強の妨げにならない程度に、趣味や楽しみを見つけましょう。私の場合は、お笑い動画を見たり、好きな音楽を聴いたり、ドラマを見て過ごしていました。
疲れる推し活には要注意
勉強のモチベーションを高めてくれる推し活は大丈夫ですが、疲れる推し活は見直しが必要です。以下に当てはまる場合は、「1年間だけ離れる」や「適度な距離感で推す」など対策をしましょう。
- 勉強中も推しのことばかり考えてしまう
- 自分だけイベントに行けないのが辛い
- 推しにいろいろあって病みそう
孤独対策④:一人を楽しむ
人生でこんなに人と関わらないのは宅浪時代だけなので、せっかくなら一人を楽しみましょう。一人ラーメン、一人映画など、一人〇〇にチャレンジするのがおすすめです。
ぼっち系YouTuberって、意外と充実してそうじゃないですか?そんなイメージで楽しみましょう。
孤独対策⑤:学生時代を思い出す(陰キャのみ)
陰キャにしか当てはまらないかもしれませんが、学生時代の人間関係を思い出してみましょう。「宅浪って人間関係がないからストレスフリーなのでは?」と見方を変えることができます。
人間は「ないものねだり」をします。宅浪だと人と関わりたくなるし、学校に通うと人との関わりがめんどくさくなるものです。
孤独対策⑥:瞑想をする
孤独を感じたら瞑想をして、心を落ち着かせましょう。瞑想をすることで、自分の悩みを客観視することができ、心がすっきりします。
瞑想の簡単手順
手順①:静かな場所を確保し、楽な姿勢で座る
手順②:タイマーをセット(まずは5分)
手順③:自分の呼吸に集中し、心を「無」の状態にする(心の中で呼吸の数を数えるのがおすすめです)
瞑想をすることで勉強の集中力もUPするので、心がモヤモヤするときは実行してみましょう。
孤独対策⑦:家族との会話を大切にする
自宅浪人生の孤独対策として、家族との会話はめちゃくちゃ大切です。
逆に、友達との交流がなくても家族との会話があれば、「絶対的な孤独」を感じることはありません。幼稚園に入る前は、家族以外との関わりがなくても孤独だと感じたことは無いはずです。
家族と仲が良くないんだけど…どうしたらいいの?
孤独を感じていなければ、会話がなくても大丈夫です。しかし、「人とのコミュニケーションがないと病みそう」という人は、次の章を読んでみてください。
孤独に耐えられなくなったら「これ」をしろ
「やっぱり人とのコミュニケーションが少ないと病みそう…孤独に耐えられない!」という人は、自分から人との繋がりをつくりましょう。
- Twitterで浪人仲間と絡む
- 勇気を出して同級生にLINEしてみる
- ジモティーで勉強仲間を見つけ会ってみる(安全面に注意)
「自分から連絡するのは恥ずかしい…プライドが…」とか全く関係ありません。自分の心の健康のためだと思い、勇気を出して人に連絡してみましょう。相手は何とも思っていないので、大丈夫です。
【体験談】友達ほぼ0の私が、コロナでガチ病みしたのをきっかけに、友達づくりをしてみた話
ここからは私のリアル体験談を話すので、へぇ~と思って読んでみてください。
宅浪時代は孤独を感じなかった私ですが、社会人でコロナになったとき、孤独を感じて病みかけました。そこで、心の健康のためには人とのつながりも大切なのでは…と思い始め、友達づくりをしようと決意しました。
勇気を出して会社の同僚を遊びに誘ってみたり、ジモティーで趣味仲間を見つけ会ってみました。
※私が会った人は偶然にも安全でいい人でしたが、ジモティーなどで人と会うのは危険な場合もあるので慎重に検討しましょう。
陰キャが友達づくりをして気づいたこと
- 一人ではやらないことを経験したり…視野が広がる
- 刺激を取り入れることで、生きてる感じがする
- 有益な情報を得たり、モチベーションが高まったり…メリットがある
- やっぱり人間関係はめんどくさいな…と感じることもある
結論:刺激は多すぎると疲れるし、少なすぎると孤独や虚無感を感じて病みます
つまり、心の健康を保つにはバランスが大切です。
宅浪=孤独という固定概念にとらわれず、自分と向き合いましょう。そして孤独を感じたら、病む前に必ず対策を行い、心の健康を保ちましょう。
あなたの宅浪LIFEを応援しています。
お気軽にコメントをどうぞ