【宅浪日記】宅浪生活を豊かにするライフハック5選【集中力UP】

かえで
かえで

宅浪生活を豊か&便利にするライフハック(生活術)を紹介します。勉強の効率UPや集中力UPにつながるので、ぜひ参考にしてください。

私の自宅浪人経験

記事の最後にはコメントを受け付けています。勉強の愚痴、質問、記事の感想など、なんでも書き込んでください。できるだけ返信します。私でよければなんでも受け止めるので、辛くなった時には吐き出してください。

知識ゼロからスタートし、E判定から逆転合格した私が、宅浪時代に「やってよかった!」と感じた、ライフハック5選を紹介します。

宅浪生活を豊か&便利にするライフハック5選

ほぼ0円で簡単に実行できるライフハックを紹介するので、「これ良さそう!」というものがあれば、すぐに実行してみましょう。

① 部屋のレイアウト変える

自宅浪人生は部屋で勉強する時間が長いので、集中力がUPする部屋づくりを行いましょう。ポイントは以下の3つです。

  • 壁を背にして机を配置
  • 椅子に座ったとき、ドアが背面に来るのを避ける
  • 椅子に座ったとき、窓が正面に来るのを避ける

図のようなレイアウトにするメリット

  • 安心感が生まれ、集中力UP(壁を背、ドア)
  • 気が散りにくくなり、集中力UP(窓)
  • 開放感が生まれ、ストレスが減る(壁を背)
  • 勉強する手元が明るくなる(壁を背)

部屋の模様替えに時間を使いすぎるのは要注意ですが、自宅浪人生は家にいる時間が長いので、過ごしやすい空間をつくりましょう。

② 参考書は分解してコンパクト化

青チャートのような分厚い参考書は、章ごとに分解してコンパクト化しましょう。

参考書を分解するメリット

  • 図書館への移動が楽になる
  • 特定の範囲に集中しやすい
  • 参考書を開くハードルが下がる

用意するものは、カッターとDAISOの製本テープのみです。

STEP①:分解したいページを開き、折り目をつける

参考書をそらすように、しっかりと折り目をつけるのがポイントです。

STEP②:両側からカッターを少しずつ入れ、切り離す

片側から一気に切り離そうとすると失敗しやすいので、両側から少しずつカッターで攻めていくのがオススメです。

STEP③:製本テープで固定する

このように参考書を置き、製本テープで固定します。製本テープの両端のいらないところは後で切りましょう。

STEP③:製本テープで固定する

薄く分割する場合は、STEP③で固定する前に、ホッチキスで2カ所止めるのがオススメです。

③ ダンボールで部屋をシンプル化

「ダンボール封じ込め作戦」で、誘惑を封印し、部屋をシンプル化しましょう。

勉強の誘惑となるものが、目に見えるところに置いてあるだけで、集中力は低下するからです。

手順は3つ、超簡単です

手順①:大きめのダンボールを用意
手順②:ダンボールの中に、勉強の誘惑となりそうなものを入れる
手順③:「合格するまで開封厳禁」と書き、ダンボールに封をする

ダンボールになにを入れればいいのか分からない…

ダンボールに入れるべきものは、卒アル、マンガ、雑誌、なぜか置いてあるインテリア…など勉強の妨げ・誘惑になるものです。とにかく部屋をシンプルにするイメージで片付けましょう。

勉強机に座ったとき、視界に入らないようにするのがポイントです。

④ コピー用紙で勉強する

「ノートを取るのがストレス、ノートを見返したことがほとんどない」という人は、コピー用紙で勉強するのがおすすめです。

コピー用紙を使うメリット

  • 荷物が減る
  • めちゃくちゃ安い
  • 「きれいにまとめなきゃ…」というストレスが減る
  • 勉強速度が上がる

普段はコピー用紙に殴り書きし、内容をまとめたい時はコピー用紙にきれいにまとめ、参考書に挟みましょう。

ノートの1ページ目の緊張感が苦手…勉強速度を上げたい…という人は、ぜひマネしてみましょう!

⑤ マットレスを壁に立て掛ける

ベッドでゴロゴロしてしまう…ベッドが勉強の誘惑になる…という人は、朝起きたらマットレスを壁に立て掛けましょう。布団の場合は、布団をたたみましょう。

マットレスを立て掛けかることで、風通しが良くなりダニ対策にもなるので、一石二鳥です。

以上、私が宅浪時代にやって良かったこと& やっておけば良かったことを紹介しました。「これ良いかも!」と思ったものは、今すぐ取り入れましょう。

あなたの宅浪LIFEを応援しています。

お気軽にコメントをどうぞ