【宅浪日記】就活で浪人エピソードを使い内定をもらった話【ES公開】

不安な人
不安な人

就活で浪人のエピソードを話したいけど、どんな内容にすればいいのかな?そもそも、就活で浪人のエピソードって使えるのかな?実際の、エントリーシート(ES)や例文を教えてください!

大丈夫です。
この記事を読んだ後には、あなたの浪人エピソードを就活で活かすことができます。

記事の内容

  • あなたの浪人エピソードを就活で活用する方法
  • 【体験談】浪人エピソードで内定をもらったESを公開
  • 【危険】就活で浪人エピソードを話すときの注意点3選

私の浪人経験

就活で浪人エピソードを使い内定をもらった私が、浪人エピソードの活用方法について解説していきます。

あなたの浪人エピソードを就活で活用する方法

浪人エピソードを就活で活用するには、以下の4項目を書き出しましょう。

  • なにに苦労したか?
  • どうやって乗り越えたか?
  • その経験からなにを学んだか?
  • 会社でどのように活かせるか?

どんなに小さなエピソードでもOKなので、あなたが本当に体験したエピソードを絞り出しましょう。

【体験談】浪人エピソードで内定をもらったESを公開

私は就活で浪人エピソードを活用し、第一志望のIT企業に内定をもらうことができました。そこで、実際に提出したエントリーシート(ES)を公開します。

※ESの項目中、浪人エピソードを活用した項目のみを公開しています。

質問①

Q. 今までの人生において一番お金、または時間や情熱をかけて夢中になった経験や物事を教えてください。

A. 私が人生で最も情熱をかけて取り組んだことは、予備校に通わず自宅浪人をした経験です。自宅浪人をする上で意識したことは、3つあります。

  1. メンタルの維持
    メンタルを維持する上で、完璧を求め過ぎないということを意識しました。また、手帳に日々の行動記録をつけ、最適な生活リズムを保つことも心がけました。
  2. 計画を立て振り返る
    初めに、1年間を基礎固め期、応用期、実践期の3つの期間に分類しました。そして、月ごとにこの参考書を3周する、そのために1日10ページ進める、というように具体的に計画を立てました。そして、毎日記録をつけながら振り返るということを繰り返し行いました。
  3. マンネリ化の回避
    勉強のマンネリ化を回避するために、勉強場所を3カ所以上設ける、同じ参考書を何度も解く際に変化をつけながら学習するなどの工夫をしました。

このように、自己管理を徹底することで、E判定から大学に合格することができました。

質問②

質問①の続きの質問です。

Q. 上記はどのような理由で夢中になりましたか?具体的に教えてください。

A. 自宅浪人に熱中した理由は2つあります。

  1. コツコツ努力する自分の性格に合っていたから
    私は、目標に向かって努力することにやりがいを感じます。ただ目標を達成するだけでなく、取り組む過程から多くのことを学ぶことができるからです。私は自宅浪人の経験から、自分に合った計画の立て方や自己管理について学ぶことができました。
  2. 自宅浪人の経験は一生役に立つと考えたから
    勉強は学生の間だけではなく、スキルを身につけるために一生をかけてするものだと考えています。そのため、自宅浪人にはリスクが伴いますが、十分な価値があると思い挑戦しました。実際に、自宅浪人の経験は、大学生活を送る中での目標設定や人生設計、プログラミング学習などに役立っています。

これらの理由により、自宅浪人に熱中して取り組むことができました。

質問③

Q. Webエンジニアの仕事内容に興味を持った理由、またはきっかけとなる経験があれば教えてください。

A. Webエンジニアの仕事に興味を持った理由は、Webの存在に感動し、可能性を感じたからです。自宅浪人をした際、YouTubeやブログなどの情報や学習アプリを活用することで、大学に合格できました。その経験から、Webは学習や生活だけでなく人生の質を高めてくれ、1人の人生を変えることもできるのではないかと感じました。また、Webは地域や経済的な格差を超えて、多くの人々に有益な情報や可能性を提供することができる最良の手段であると感じました。よって、誰にでも届くWebの存在を活用して、豊かな社会をつくっていきたいと思いました。

このように、エントリーシートや面接で浪人経験を活用しました。

面接官は、あなたが「浪人をした」という事実に全く興味はありません。その経験からなにを学んだのか、どのような人間性が感じられるのか…という部分をアピールしましょう。

【危険】就活で浪人エピソードを話すときの注意点3選

浪人エピソードをESや面接で使用する際の、注意点を紹介します。

注意点①:「ガクチカ」には使わない

浪人エピソードをガクチカに使うのは絶対にやめましょう。面接官が知りたいガクチカ=大学時代のエピソードであるからです。

※ガクチカとは「学生時代に力を入れたこと」の略です。ESや面接で、必ずと言っていいほど質問されます。

「大学時代のエピソードなんてないよ…」という人もいるかもしれませんが、サークル、バイト、ボランティアなど…小さなエピソードで大丈夫です。

ガクチカにおいては、「高校時代の大きなエピソード < 大学時代の小さなエピソード」なので、浪人エピソードはやめておきましょう。

また、就活で浪人エピソードばかりを話すのはやめましょう。ネタの1つとして持っておき、ここだ!という時に活用しましょう。

注意点②:浪人に対してネガティブな発言をしない

浪人した理由を質問された際、ネガティブなエピソードを出すのはやめましょう。

例:浪人した理由を聞かれたとき

‪‪✕‬ 大学に全落ちしたから
‪‪✕‬ 高校で全く勉強をしていなかったから
〇 どうしても行きたい大学があったか

このように、浪人に対して前向きな気持ちをアピールしましょう。そのため、「なぜその大学に行きたかったのか?」という志望動機もセットで用意しておきましょう。

注意点③:結果ではなく過程をアピールする

E判定から逆転合格、共通テストが⚪︎点上がったなど、結果をメインのエピソードとしてアピールするのはやめましょう。

就活では、浪人エピソードに関わらず、どのような結果を残したかではなく、過程をメインのエピソードにしましょう。(過程をアピールし、最終的な結果を伝えるのはOKです。)

逆に言えば、過程や学んだことをアピールできていればいいので、大きな結果は出せていなくても全然大丈夫です。

面接官が知りたいことは、あなたがすごい人か?ではなく、なにを学んできたのか、会社でどのように活かせるのか?ということです。

最後に…浪人=少し恥ずかしいという気持ちがあるかもしれませんが、あなたの人生の中でたくさん努力した大切な1年間です。自信を持ってエピソードを話しましょう。

あなたの就活を応援しています!

お気軽にコメントをどうぞ