【お金がない人だけ見て】自宅浪人の費用を徹底解説【7つの節約術】

◾️ 本記事は一部プロモーションを含んでいます

不安な人
不安な人

自宅浪人の具体的な費用が知りたい。予備校と比べてどのぐらい安いの?

とにかくお金がない!バイトってするべきなの?

この記事を読むことで、自宅浪人の費用が具体的に分かり、安心して自宅浪人生活を送れます。

記事の内容

  • 自宅浪人の費用を徹底解説
  • 自宅浪人生の7つの節約ポイント
  • 【それでもお金がない人へ】バイトをすべき判断基準

私の自宅浪人経験

記事の最後にはコメントを受け付けています。勉強の愚痴、質問、記事の感想など、なんでも書き込んでください。できるだけ返信します。私でよければなんでも受け止めるので、辛くなった時には吐き出してください。

知識ゼロからスタートし、E判定から逆転合格した私が、自宅浪人の費用を解説していきます。

自宅浪人の費用を徹底解説

結論:「最低10万円」あれば大丈夫です
国立理系に合格した私は、10万円以内で自宅浪人をすることができました。

【体験談】国立理系の宅浪の費用のうちわけ

自宅浪人の1年間の費用 約8万円
参考書 30,000円  (高校で購入したものは除く)
模試代 30,000円  (5回分)
交通費 7,000円    (月1〜2回、少し遠くの図書館で勉強)
カフェ 13,000円  (集中力が切れたらマックとかで勉強)

実家暮らしのため衣食住の費用やスマホ代などは含んでいません。通信教育はしなかったため、約8万円に収めることができました。

受験費用 約12万円
共通テスト            18,000円
九州工業大学   前期       17,000円
北九州市立大学  後期       17,000円
近畿大学 共通テスト利用方式  20,000円
福岡大学 一般入試方式      32,000円
福岡大学 共通テスト利用方式  15,000円

私立の入学金は払わないという賭けに出ました。そのため、もし前期が不合格だったら、後期に賭けるしかないという状況でした。

【データ集めました】宅浪経験者の費用を紹介

自宅浪人の体験談ブログなどから情報を集めました。自分の受験スタイルに近い経験談を参考にしてみだください。

東大文科三類 みおりんさん

【宅浪の費用】自宅浪人の1年にかかった金額まとめ|実際いくらかかるの?

合計 約21万円
模試    75,000円 (13~15回分)
参考書   50,000円
通信教育  50,000円 (Z会)
カフェ代  35,000円

九州大学理系 こうきちさん

自宅浪人の費用は?予備校に通わず一年間宅浪した際の合計費用を算出!

合計 約11万円 (受験料を入れると約20万円)
スタサプ   11,760円
Z会      36,000円
参考書    16,000円
特定大模試  23,200円
定期模試   25,400円

旧帝大理系 もすさん

宅浪に必要な費用まとめてみた

合計 約21万円 (受験料と旅費を入れると約37万円)
スタサプ   21,780円
Z会    94,280円
参考書  7,000円
書籍    10,000円
模試    42,000円
交通費   20,000円
交際費   12,000円

自宅浪人の費用まとめ

まとめ:自宅浪人の費用は「10〜20万円」
「宅浪も意外と費用がかかるな」と思った人へ、予備校との費用を比較していきます。

予備校との比較

予備校に通うと、余裕で100万円以上が必要です。入学金や年間授業料だけでなくテキスト代、特別講習費、模試代、交通費などの金額が当たり前のようにかかります。

まとめとして、宅浪スタイルによって様々ですが、予備校の10分の1の費用で自宅浪人生活を送ることができます。

自宅浪人の7つの節約ポイント

せっかく宅浪生活を送るなら、節約できるところはしっかり節約しましょう。

ポイント①:【節約の基本】水筒は持ち歩こう

自宅浪人生は図書館で勉強する際、水筒を持ち歩きましょう。

毎日ペットボトルの水を100円で買うとすると、1ヶ月あたり約3000円かかります。水筒を持ち歩くだけで1ヶ月3000円、1年間で3万円以上節約できます。

ちなみに、コンビニ利用を減らすためにお腹がすいたときのお菓子も用意しておくのがオススメです。

ポイント②:昼食は家で済ませて一石二鳥

昼食を家で食べた後、図書館で勉強しましょう。集中力の持続 × 昼食代の節約で一石二鳥です。

オススメの勉強ルーティーン

    午前:家で勉強 → 昼食
    午後:図書館で勉強
    飽きたら:カフェで勉強

集中力のある午前は家で勉強し、集中力が切れやすい午後は図書館で勉強するのがおすすめです。お昼ご飯を家で済ますことができるので、一石二鳥です。

ポイント③:スマホの料金プランは見直し必須

自宅浪人生は外でスマホを使う機会は少ないので、毎月のスマホ代に3,000円以上支払うのはもったいないです。スマホのプランを下げることで、図書館での誘惑の減少 × 固定費の節約となり一石二鳥です。

自宅浪人生におすすめの格安SIMは?

私のおすすめは圧倒的に「楽天モバイル」です。楽天モバイルは3GBまで980円(税込1,078円)で超お得だからです。

実際に楽天モバイルを使った感想

  • 毎月のスマホ代が格段に安くなる
  • 楽天での買い物でポイントがめちゃくちゃ貯まる
  • 通信速度は他キャリアとほぼ同じ

固定費を減らすことが1番の節約なので、この機会にスマホ代を見直しましょう。楽天モバイルが気になる人は、上のバナーからチェックしてみてください。

ポイント④:過去問はメルカリで購入

ズバリ、赤本や実戦問題集などは中古で充分です。過去問は2周程しか使わないわりに、値段が高いからです。

過去問っていつ買えばいいの?

結論:4月に買うべきです。
春にみんなそろってメルカリや古本屋に売り始めるので、冬になると結構売り切れてます。

4月ってまだ最新の問題集、出てないじゃん?

問題集は1年分では足りないので、前年度分も購入しておきましょう。

メルカリに新規登録で招待コード「SDSDFM」を入力すると、なんと500円GETできます!さっそく登録して、過去問や問題集を探してみましょう。

  SDSDFM   

ポイント⑤:使わない参考書は買わない

あれもこれもと、1教科に対して参考書を大量購入するのはやめましょう。参考書をたくさん買ったら、なんとなく「賢くなった気」や「勉強してる気」になりますが、ぶっちゃけお金の無駄です。

以下の点に気をつけて、何周もしたくなる参考書を選びましょう。

  • 現時点の自分のレベルに合った参考書を購入
  • モチベーションが上がる参考書を選ぶ

参考書は1年間のあなたのパートナーです。まずは本屋さんで実際に手に取り、「1年間を共にしたい参考書なのか」自分の目で確かめてみましょう。

ポイント⑥:ノートという概念を捨てる

ノートをコピー用紙で代用する勉強法がおすすめです。個人の意見ではありますが、ノートにまとめて見返すよりも、参考書に書き込んで何度も見返す方が効率がいいからです。

コピー用紙にするメリット

  • めちゃくちゃ安い
  • 荷物が減る
  • 「きれいにまとめなきゃ…」というストレスが減る
  • 勉強速度が上がる

ノートにまとめて見返すことって大事じゃないの?

化学反応式などをまとめて見返したい場合は、コピー用紙に書いて参考書に挟んで見返しましょう。

ポイント⑦:欲しいものリストをつくる

自宅浪人生は勉強のストレスで誘惑が溜まりがちなので、衝動買いを防ぐために「合格したら欲しいものリスト」をつくりましょう。

モチベーションup × 浪費の防止で一石二鳥です。

以上、節約ポイントを7つ紹介しました。

宅浪ってお金使っちゃダメなの?
節約ばっかりしてたらストレス溜まるよ.

という人のために、自宅浪人生がお金をかけてもいいポイントを紹介していきます。

自宅浪人がお金をかけてもいいポイント

お金をかけてもいいポイントを一言で言うと、メンタルに影響するものです。

①参考書は新品を買ってもOK
参考書は1年間のあなたのパートナーなので、中古より新品の方がモチベーション上がるという人は、迷わず新品を買いましょう。

②カフェ代
カフェは「図書館が使えないときの救世主」です。月4回までなどルールを決めておくのがおすすめです。

③勉強に関するもの
通信教育や模試代などです。ただし、通信教育は必ずしも必要ではないので、自分に本当に必要か考えて決めましょう。

④勉強のモチベーションを上げる趣味や娯楽
たまに会う友達との交流や推し活など、「これで勉強がんばれる」と思えるものは大切にしましょう。

以上、節約ポイントとNOT節約ポイントを知り賢く宅浪生活を送りましょう。

【それでもお金がない人へ】バイトをすべき判断基準

原則:宅浪生はバイトをすべきではありません。ただし、例外が2つあります。

例外①:10万円の費用が払えない

以下の二つに当てはまり、自宅浪人の費用が払えないという人はバイトをしてもOKです。

  • 家にお金がなく、参考書などの費用が払えない
  • 家にお金はあるが、家族に自分で払えと言われる(反対すると家族との関係が悪くなる)

例外②:大学入学時の初期費用がどうしても払えない

本当にお金がかかるのは入学前後です。入学金、授業料、教科書、パソコンなどの費用に加え、一人暮らしをする場合は引越し代、初期費用、家賃なども必要です。

奨学金や授業料免除もありますが、入学準備を行う3月すぐに受け取るのは難しいので、家族と話し合いをしておきましょう。

お金に対する不安 > バイトによる疲れです。

自分が2つの例外に当てはまるのか、しっかりチェックして判断しましょう。自宅浪人生のバイトについては以下の記事でも紹介しています。
【結論】自宅浪人生はバイトをすべきではありません【ただし、例外あり】

宅浪の費用の解説は以上です。自宅浪人の費用と節約ポイントをおさえ、安心して宅浪生活を送りましょう。

最後に、お金がなくて悔しい思いをすることってたくさんありまよね。

大学に入ったらバイトができます。
社会人になったらお給料がもらえます。

今はその準備期間と思い一緒に頑張りましょう。

あなたの宅浪LIFEを応援しています。

お気軽にコメントをどうぞ