【激変】自宅浪人生は「運動」すべき【5つのメリットと効果を解説】

不安な人
不安な人

宅浪してるけど、運動不足で最近太ってきた…運動は勉強にもいいって聞くけど本当なのかな?運動音痴な自分にもできる、オススメの運動を教えてください!

大丈夫です。
この記事を読んだ後には、宅浪生にオススメの運動や、習慣化のコツが分かります。

記事の内容

  • 自宅浪人生が「運動」するメリット5選
  • 【1分で効果あり】宅浪におすすめの運動
  • 宅浪生が運動を「継続」するたった1つのコツ【習慣化】

私の自宅浪人経験

記事の最後にはコメントを受け付けています。勉強の愚痴、質問、記事の感想など、なんでも書き込んでください。できるだけ返信します。私でよければなんでも受け止めるので、辛くなった時には吐き出してください。

知識ゼロからスタートし、E判定から逆転合格した私が、運動の効果やオススメの運動について解説していきます。

自宅浪人生が「運動」するメリット5選

メリット①: 地頭が良くなる

運動をすることで、地頭が良くなります。

運動することで、脳のワーキングメモリ(情報を一時的に記憶・処理する機能)を鍛えることができるからです。

また、運動により海馬(短期記憶から長期記憶へと情報を変換する脳の機能)を大きくすることができると言われています。

メリット②: 記憶力が向上

脳の血の巡りが良くなり、 全身に栄養が行き渡るため、記憶力が向上します。

勉強前の運動で、勉強中の記憶力が向上し、勉強後の運動で記憶を定着させることができます。

ウォーキングでも効果は出るので、「図書館の行き帰りに早歩き」など勉強前後に取り入れましょう。

メリット③: 集中力が上がる

勉強前に20分間運動すると、3〜4時間認知能力や集中力が高まると言われています。

また、 歩き回りながら参考書を読むなど、勉強中に体を動かすことで、集中力や作業効率が高まります。

運動により集中力UPする理由

  • 脳の血流が良くなる
  • ドーパミンが分泌される

長時間机で勉強するのではなく、勉強前や勉強中に体を動かすことで、集中力を持続させましょう。

集中力を上げたい自宅浪人生は、こちらの記事も参考にしてください。
「勉強に集中できない」を解決【集中力のメカニズムと3つの鍛え方】

メリット④: 自律神経が整う

運動は血流を促進し、自律神経を整える効果があります。

自律神経ってそんなに大事なの?

自律神経が乱れると、血管が収縮し、脳や内臓の機能が低下するため、体にあらゆる不調が生じます。

身体的不調:頭痛、倦怠感、息苦しさ、免疫力低下
精神的不調:不眠、集中力低下、情緒不安定、やる気低下

自律神経は、勉強の意力や集中力など、宅浪生活と密接に関係しています。以下の記事で、自律神経を整える方法について詳しく解説しています。

【生活リズムを整えよ】自宅浪人生に知ってほしい自律神経の話

メリット⑤: メンタルが安定する

運動には、人の感情をポジティブにし、メンタルを安定させる効果があるので、病みがちな自宅浪人生におすすめです。

不安を感じた時や、精神的な疲労を感じている時は、意識的に運動をしましょう。

特に、日の光を浴びながら運動(ウォーキングなど)をすることで、幸せホルモンであるセロトニンが分泌され、より効果を発揮します。

【1分で効果あり】宅浪におすすめの運動

「運動」と聞くと、ハードな筋トレやスポーツを思い浮かべるかもしれませんが、自宅浪人生が取り入れるべき運動は、誰でも簡単にできます。

スロースクワットを10回

スクワットは、どこでもできる万能な運動方法です。1分ぐらいでできるので、勉強の合間に、毎日3〜5セットを行いましょう。

スロースクワットは、普通のスクワットよりも短時間で負荷をかけることができるため、10回以内で効果が発揮できます。

スロースクワットとは

  • 7秒かけてスクワットを行う
  • 正しい姿勢で行う
  • 呼吸を止めない

最初は5回やるのも結構キツいですが、慣れてきたら10回まで回数を増やしましょう。

後で紹介しますが、「トイレに行くたびにスクワットを10回する」など事前に決めておくことで習慣化できます。

ウォーキング・ランニング

1日の生活に、ウォーキングやランニングを取り入れましょう。

特に、勉強前の運動は効果的なので、図書館へ歩いて移動するなど、日常的に運動を取り入れましょう。

また、日中に太陽の光を浴びることで、睡眠の質が上がります。自宅浪人生はなるべく1日1回は外に出て、歩く習慣をつけましょう。

起床後の10分間の運動

起床後、音楽を聴きながら10分間程度運動してみましょう。朝の運動は、1日の勉強効率を上げてくれるので、とてもオススメです。

YouTubeで「有酸素運動 10分」などと検索し、お気に入りの運動を見つけましょう。

ムキムキに鍛える必要はないので、どんな運動でも効果はあります。あなたの好きな運動やこれならできそう!と思う運動を始めてみましょう。

宅浪生が運動を「継続」するたった1つのコツ【習慣化】

宅浪生が運動を「継続」するたった1つのコツは、if-thenプランニングで習慣化することです。

if-thenプランニングとは、「もし(if)Aが起きたら(then)Bをする」という計画法です。行動を仕組み化することで、「よし、今からBをするぞ!」と意志の力に頼らず、タスクを開始できます。

if-thenプランニングの例

  • 朝起きたら、音楽を聴きながら10分間の有酸素運動
  • 図書館に行くときは、早歩きかランニングで移動
  • トイレに行くたびに、10回スクワット

私はデスクワークで運動不足がちなので、会社のトイレで必ず10回スクワットをしています(笑)誰にも見られないし、習慣化しやすいのでめちゃくちゃオススメです。

この記事を読んで、運動してみようかな…と思った人は、高い目標を立てるのではなく、日常生活に少しずつ運動を取り入れましょう。

あなたの宅浪LIFEを応援しています。

お気軽にコメントをどうぞ