【宅浪日記】受験生 ✕ 推し活【心が疲れる推し活はやめよう】

不安な人
不安な人

受験生・浪人生だけど、勉強中も推しのことが頭から離れない…推し活ってやめたほうがいいのかな?勉強と推し活の両立ってできますか?

私は「推しがいる」とは少し違いますが、応援している芸能人がいて、いろいろな思いをしたことがあるので、受験生の推し活について話していきます。

記事の内容

  • 【受験生の推し活】心が疲れる推し活はやめよう
  • 受験生の推し活Q&A

私の自宅浪人経験

実体験に基づいた「宅浪完全ガイド」はこちら:【2025年最新】宅浪とは?成功率37.5%の真実と失敗しない5つの方法

知識ゼロからスタートし、E判定から逆転合格した私が、受験生の推し活事情について話していきます!

【受験生の推し活】心が疲れる推し活はやめよう

推し活って、しんどいこともあるけど、人生が充実して楽しくなりますよね。

推し活とは、あなたの人生を豊かにするためにあるものだと思います。

そのため、もしあなたが受験勉強に悪影響を及ぼす推し活や、心が疲れる推し活をしたいたら、見直しが必要です。

【受験生へ】こんな推し活には要注意

  • 常にSNSが気になる
  • 他人と比べてしまい、しんどくなる
  • 受験勉強中も推しのことが頭から離れない

そこで、受験生が推し活と向き合う方法を3STEPで紹介します。

STEP①:1週間だけ距離を取る

思い切って、1週間だけ「推しのことを考えない、SNSなどを見ない」という期間をつくり、推しと距離を取りましょう。

「その期間に、推しに何かあったら不安すぎる…」という人は、家族や友達に「もし推しに、重大発表や緊急事態があったら教えて!」と頼んでおきましょう。

STEP②:推し活LIFEをゼロから再構築

STEP①で一旦リセットしたら、あなたの推し活LIFEをゼロから再構築してみましょう。

△ 疲れない、勉強に悪影響が出ない推し活
◯ 勉強のモチベUPにつながる推し活

勉強のモチベーションを上げるために推しの写真を貼るなど、「推しのために頑張れる」といった推し活のみを取り入れることがポイントです。

具体的なルールを決めよう

  • ファンクラブのサイトは見るけど、SNSは見ない
  • 推しのSNSは見るけど、推し仲間のSNSは一切見ない
  • スマホは夜しか見ない(20時以降)

推し活LIFEを再構築してみたけど、ルールを守れない…やっぱり勉強に悪影響が出る…という受験生はSTEP③を実行してください。

STEP③:1年間、推しと距離を取る

思い切って、1年間だけ推し活を休みましょう。もう一度言いますが、推し活は「あなたの人生を豊かにする」ためのものです。

「推しは推せるときに推せ」という気持ちも大切ですが、あなたの人生で今一番大切なことは、受験勉強です。

推し活を通じて、あなたの人生が不幸になってしまったら本末転倒です。そのため、思い切って、1年間だけ推し活をやめることも大切です。

大学生になったら、好きなだけ推し活を再開しましょう!

受験生の推し活Q&A

受験生の推し活Q&Aを3つ紹介していきます。

Q. ライブに行ってもいいの?

A. ライブに行くこと自体は問題ありません

ライブに行くことが勉強のモチベUPに繋がる、勉強との切り替えができるという受験生は、ライブに行っても大丈夫です。

ただし、以下に当てはまる受験生は、ライブに行くのはやめておきましょう。

  • 勉強中も推しのことを考えてしまう
  • ライブの1ヵ月前から、ワクワクして勉強に集中できない
  • ライブの余韻で勉強に集中できない

Q. 推しがいて、SNSやスマホから離れられない…

A. 推し活ではなく「スマホ依存症」が問題です

本気でスマホ依存症と向き合いたい!という受験生は、以下の記事を読んでみてください。強いと意志と知識があれば、必ずスマホ依存症から抜け出せます。
【自宅浪人生必見】30日間のデジタル片付けで「脱スマホ依存」可能です

Q. 他人と自分の推し活を比べてしまいます…

A. 受験生に限らず、推し活で他人と比較するのはやめましょう

「あの人の方が、私よりも推しへの愛が強いのかな…」と悩むのではなく、「私は誰よりも、推しのことが好きだ!推しがいるだけで幸せ!」という気持ちを持ちましょう。

SNSで推し仲間の投稿を見ないのがおすすめです。

何度も言いますが、自分の人生が豊かになる推し活をしましょう。そのためには、心が疲れる推し活ではなく、自分が最も大切なこと(受験勉強)を、手助けしてくれる推し活を心がけましょう。

あなたの受験LIFEを応援しています

こんな不安を感じていませんか?

宅浪の成功率って、ぶっちゃけどのくらい?

何から始めたらいいか分からない...

宅浪で絶対に失敗しない方法は?

予備校と宅浪は結局どっちがいいの?

宅浪で本当に大丈夫?成功体験が知りたい...

お金がない...宅浪に役立つ無料サービスは?

👆 これらの疑問をすべて解決

宅浪でE判定から合格した体験談をもとに、無料の「宅浪完全ガイド」をつくりました。

宅浪完全ガイドで解決できること

✔️ 宅浪の成功率「37.5%」の真実

✔️ E判定から合格したリアル体験談

✔️ 宅浪vs予備校の徹底比較データ

✔️ 成功者と失敗者の決定的違い

✔️ 宅浪で失敗しない5つのコツ

✔️ 宅浪成功に導くサービス5選

✔️ 宅浪開始前にやるべきこと20項目

✔️ よくある質問10選とその回答

これらの情報を知らずに宅浪を始めるのは、もったいないです

お気軽にコメントをどうぞ